部下の育成に悩んでいる上司や経営者は、数えきれない程多くいます。
部下の育成は大変で、面倒なものです。ビジネス書やYouTube動画の中には、「これさえすれば部下は簡単に育つ」と謳っているものもありますが、一部の非常に優れた方を除き、私はそのように簡単なものではないと考えています。
私の会社では、組織や体制構築、人材育成に関わる案件を数多く手掛けていますが、部下の育成は非常に大変です。小手先のテクニックだけで、成果が上がるものではありません。
- 外部の研修に参加させる
- テキストを読ませる
- 上司からのコミュニケーション方法を少し変える
この程度では成果は期待できません。
厳密に言うと、部下の育成は大変である以上に、手間がかかります。正しい方法をめげずに繰り返し続けること、面倒臭がらずに継続することが絶対に必要です。よく「そこまでしなければいけないのか?」と言われますが、その通りです。非常に手間がかかります。しかし、人材育成で成果を上げている企業や組織では、当たり前に行われていることです。
即効性が感じられ、複雑でない、かつ高確率で成果が期待できる部下の育成方法
「部下の育成」という言葉は、非常に大きな括りの表現です。「〇〇も△△もできるようになって、はじめて成長」という印象がありますが、まずこの認識から改めましょう。
育成の対象となる部下を思い浮かべてください。1名でも複数名でも構いません。あなたは、その部下を育成し、どのようになって欲しいかを詳細に思い浮かべ、整理していきましょう。
1.育成の結果、その部下には最終的にどのようになって欲しいのか?
紙に書く、スマホやパソコンで入力する、いずれの方法でも良いので、抽象的な文章ではなく、具体的に箇条書きで沢山書き出してください。
- 何をどのレベルで、できるようになって欲しいのか?
- 何をしないで欲しいのか?
これらを思い付く限り、細かく書き出してください。
もし、あなたが上司から「この部下とこの部下を育成してほしい」とミッションを預かっている場合は
- あなたの上司は、その部下を具体的に、どの要素をどのレベルまで育てたいと考えているのか?
このリクエストを事前に、詳しく確認しておくことで、育成の方向性や程度についての認識の相違が生じずに済みます。
2.現状の部下と成長後の部下を比較し、足りない要素を書き出す
「現状の部下」と「育成が成功した成長後の部下」を比較し、現状の部下に足りない要素を書き出してみてください。複数の部下を育成する場合は、部下によって書き出した項目が違うはずです。
書き出した項目を見ると、本気で結果を重視した場合、全員一括で、全く同じ研修を受けるだけでは、実は非常に不効率であることが分かります。
3.書き出した項目を細分化し、優先順位の高いものを3つ選ぶ
「育成のゴールに対して 現状の部下に足りないもの」が、非常に多く書き出されているはずです。何か1つの仕事をマスターするためには、複数の要素が成長しない限り、クオリティやスピードをクリアした、良い仕事はできないはずです。
万が一、書き出した項目が少ない場合は、さらに細分化できないか考え、できる限り項目を増やすことをおすすめします。全て書き出すことができれば、その中で優先順位の最も高いものを3つセレクトしてください。
4.優先順位の高い育成ポイントをマスターさせるまでの期限を設定する
先程書き出した、優先順位の高い3つの育成ポイントごとに、部下にマスターさせるまでの期限を設定します。
- 〇月〇日までに、何を教示するか?
- 〇月〇日までに、実践させた後、いつ・どのようにチェックするか?
- チェックした結果、できていない場合は再度教示し、再び実践させてチェックする(これを繰り返す)
このように優先順位の高い3つの項目を、計画的にマスターさせるスケジュールを立ててください。ここまで実行してはじめて、部下の育成プランと言えます。
この育成プランに則って、優先順位の高い3つの項目から教育・育成をコツコツ進めることが、最も効果が早く上がり、後退することなく部下が成長し、かつ、その部下が将来 後輩や部下を持った時、同じ方法で 計画的に部下を教育・育成できる、非常に再現性の高い手法でもあります。
冒頭で、「部下の育成は、大変である以上に手間がかかる」とお伝えした理由が、お分かりいただけたでしょうか?上司や先輩によって様々な教育方法がありますが、それでは結果がランダムになり過ぎ、スピード感を持ち、多くの部下を確実に育成し、全体の底上げとなる大きな成果を上げるまでには、時間がかかります。
今回お伝えした方法は、部下の育成プランの中でも非常にシンプルなものです。しかし確実に進めることで、効果は必ず上がります。
部下の育成や人材育成に派手さは必要ありません。その代わり、「アバウト」「感覚的」では成果が安定しません。部下の育成で結果が出ないとお悩みの方は、お試しください。
動画版はコチラ
©️2023 utg Co., Ltd All Rights Reserved.
関連記事はコチラ