「あの人、上司に向いていないのでは?」あなたの周りにも、そのような上司はいませんか?色々な職業や仕事、その職場ごとの事情があるため、一概には言えませんが、本来部下を持つ上司の役割は、『複数の部下で構成されるチームを率い、成果をあげること』です。
<部下を持つ上司に求められる役割>
- 部下の育成
- 部下の意欲UP
- 目標・目的達成に向けたチームメンバーの仕事の進捗管理
- チームメンバーのマネジメント
- トラブルの対処やトラブルを未然に防ぐ手立ての策定
- 他部門・他部署との連携
- 経営者・上位役職者からのミッションを理解し、部下に浸透させる など
部下を持つ上司に求められる役割
先程例に挙げた“部下を持つ上司に求められる役割”を踏まえると、部下を持つ上司は、
-
成果追及
-
チーム力の強化(個々の部下の育成とチームプレーの円滑化)
この二つを両立させ、組織から求められる結果を出す必要があります。実際は、“営業成績のみ”が昇進の条件となり、部下を一切省みず、スタンドプレーで個人の売上のみを追求する人が、“プレイングマネージャー”として評価されている組織も多くありますが、組織における上司の役割とは、本来このようなものであると考えています。
“上司に向いていない上司”が数多く実在する
私たちは事業支援で多くの会社・組織に入っていますが、その中でも意外と多いパターンが、“本来の上司の役割”や“組織における上司の定義”をそこで働く人たちが理解していない組織、そもそも そのようなものが定められていないアバウトな組織です。このような組織の特徴は、「なぜあの人が上司なの?」「昔からいるから?」などの声が、組織の表・裏に溢れ、
- 組織内で上司の価値が無い
- 上司と言っても単なる肩書なだけ
- 上司が機能していない
といった問題を抱えています。このような組織では、“明らかに上司に向いていないにも関わらず、上司の座についている人”も存在します。
<上司に向いていない上司の一例>
- そもそも「部下を育てる」という考えを持っていない上司
- 部下が結果を出しやすい環境を作ることや、部下とのコミュニケーションに努めていない上司
- 自分のことが好き過ぎて、部下を下から押し上げる気持ちがない上司
- 「なりたくて上司になったわけではない」と口にしている上司
- 部下の能力や功績を認めず、手柄を横取りする上司
- 問題行動があった場合も、部下を正しく叱れない上司
- 他人に興味がない上司、または、それを口にしている上司
- 部下の出した成果を一緒に喜ぶことができない上司
- 自分の管轄内で起きた問題の全てに「自身が関係している」という理解のない上司
(自分の部下が問題を起こした場合も、「アイツは仕方のないヤツなんだ…」と言い、“自分の部下の不始末の責任=上司である自分にもあること”を理解していない)
何故このような“上司に向かない上司”や“機能していない上司”が数多く存在しているのでしょうか?
“役職者の定義”や“部下を持つ上司の定義”が定着していない
答えは非常にシンプルで、『組織に、“役職者の定義”や“部下を持つ上司の定義”が定着していない、もしくは、そもそも定められていないから』です。“定着していない”という言葉を、具体的に言い換えると、下記のような事例が当てはまります。
- 一応は課長の条件・部長の条件などが定められているが、抽象的である
- 時代に合っていない
- そもそも現場の従業員の間に浸透していない
また、ある程度規模が大きな会社・組織であったとしても、“上司や役職者の定義がそもそも定められていない組織”は、意外と多くあります。そのため、そのような組織では、昇進基準や評価基準も曖昧で、度々納得感の低い人事が行われ、不満が渦巻き、有能な人材ほど退職していきます。
役職者や部下を持つ上司の定義がしっかり定められており、かつ、それが現場の従業員に周知されていれば、上司もうかうかできません。上司の緊張感が高まり、組織は良い方向に機能します。「何故あの人が課長なの?部長なの?」といった、現場の声なき不満や組織への不信感も解消され、当然、組織の生産性も上がります。さらに、いい加減な基準で、能力が無いのにも関わらず、年功序列で昇進…などという、旧式な感覚も改められていくでしょう。
これが、上司に向いていない人が、多くの会社や組織に多数存在している理由です。あなたが経営者や組織の幹部、人事に関わる立場であれば、役職や部下を持つ上司の定義を時代に合った形で新設・リニューアルし、組織内の周知に努めれば、「何故アイツが上司なんだ…」といった、力のある現場の若手社員が、最も萎えてしまう負のスパイラルも解消できるはずです。
この改革・改善は、非常に大変です。しかし、腰を据えて実行すれば、不可能ではありません。強く成長している会社や組織の多くは、これが実行できています。ぜひお試しください。
動画版はコチラ
©️2023 utg Co., Ltd All Rights Reserved.
関連記事はコチラ